臨床医学総論は、内容が盛りだくさんなのに教科書の索引が雑で、非常に分類しにくかったです。おまけに、以前とは教科書の内容が違っているのか昔の出題はそれらしいものが見当たらないものも結構・・・・。(;´Д`)
一応振り分けましたが、今後もっとよい場所があると思われるものがあれば、その都度入れ替えていこうと思います。
→臨床各論など他の教科の方が相応しいと思われるものは、そちらに移動しました。
問題数が増えてきたので、さらに分別細分化作業実施中です。
章 | 大項目 | 中項目 | まとめ! | 国家試験に 出た問題 |
---|---|---|---|---|
1 | 診察の概要 |
|
|
|
2 | 診察の方法 |
|
|
|
3 | 生命徴候 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
4 | 全身診察 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|||
|
・浮腫→第10章「浮腫」に |
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|||
5 | 局所診察 |
局所診察の分別前全部→ |
|
|
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
6 | 神経系 |
|
|
|
7 | 運動機能検査 |
|
||
8 | その他診察 |
|
||
9 | 臨床検査法 |
|
|
|
10 | 症状別診断法 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
→第4章 全身診察「栄養状態」に | |||
|
→第4章 全身診察「栄養状態」に | |||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|
||
|
|
|||
11 | 治療学 |
|
|
|
12 | 臨床心理 |
|
|
|
13 | その他 |
|
|