解剖学

* 【まとめ!】組織−結合組織


組織は、
上皮組織
結合組織(支持組織)
筋組織
神経組織
に区別される。




2)結合組織(支持組織)



■ 結合組織・・・・多量の細胞間基質を有し、その間にそれを作り出した細胞が点在する。基質の性質により、「線維性結合組織」、「軟骨組織」、「骨組織」、「血液」に分けられる。




1.線維性結合組織


(1)線維


線維主成分該当する部位
膠原線維 コラーゲンタンパク * 腱
* 靭帯
* 筋膜
* 真皮
細網繊維 * 胸腺
* リンパ節
* 脾臓
* 骨髄
弾性繊維 エラスチン * 大動脈壁
* 弾性軟骨
* 黄色靭帯


(2)細胞


細胞特徴働き
線維細胞 繊維性結合組織の中では最も多数を占める。 繊維を作り出す。
大食細胞

別名マクロファージ。


細胞質に多数のリソソームを含む。

食作用により異物を取り込み処理する。
肥満細胞 大量の顆粒を抱え込んで、丸く大きく太っているところからこの名がついた。

顆粒にはヒスタミンが含まれている。
抗原がやってくると受容体を刺激し、顆粒からヒスタミンを放出する。

T型アレルギーに関与。
形質細胞 Bリンパ球から分化した細胞。 抗体を産生。
脂肪細胞 細胞質は大量の中性脂肪で占められる。 皮膚に柔軟性を与えるとともに、熱の放散を防ぐ。
エネルギー貯蔵。




2.軟骨組織


軟骨特徴該当する軟骨
硝子軟骨 最も普通に見られる軟骨。 *  関節軟骨
*  肋軟骨
*  気管軟骨
*  甲状軟骨
*  輪状軟骨
弾性軟骨 弾力性に富む。 *  耳介軟骨
*  耳管軟骨
*  鼻軟骨
*  喉頭蓋軟骨
線維軟骨 膠原線維が豊富。
最も強靭な軟骨。
*  椎間円板(脊柱)
*  恥骨結合(骨盤)
*  関節半月(膝関節)




3.骨組織



● 骨の構造


位置構成












骨膜

骨を包んでいる膜。(関節面を除く)
線維性の密性結合組織。


血管や神経が豊富に分布し、痛みに敏感な場所として知られる。


緻密質
(骨幹に多い)

《骨層板》
* 基礎層板・・・・骨表面近くに位置する。
* ハバース層板・・・・同心円状に並ぶ。


《血管腔》
* フォルクマン管・・・・基礎層板を貫く。ハバース管を横につなぐ。
* ハバース管・・・・・ハバース層板の中心。骨の長軸に平行に走行する。


緻密骨内部には、骨髄を入れる髄腔がある。

海綿質
(骨端に多い)
骨髄

造血を行う組織。
緻密質の髄腔+海綿骨にある小さな腔所を満たす。


* 赤色骨髄 : 造血機能を持つ。
      ↓(高齢化)
* 黄色骨髄 : 脂肪組織に置換。



● 骨の発生と成長


発生様式特徴該当する骨
軟骨内骨化 軟骨組織が骨組織に置換される。
置換骨という。
*  ほとんどの骨
膜内骨化 結合組織中に骨組織が作られる。
付加骨(被蓋骨)という。
*  板状の頭蓋骨
*  鎖骨




4.血液






← 解剖学

【国家試験に挑戦!】人体の構成に関する過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】人体の構成に関する過去問題(鍼灸編)



▲ページの先頭に戻る