コクシーランド
鍼灸あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題でつくるWeb参考書







解剖学・生理学・病理学概論

* 【まとめ!】内分泌ホルモン




ホルモンの化学的性質

ホルモンは、化学構造の違いによって以下の3つに分けられます。

種類説明水or脂どれがそれ?語呂
1 ペプチド型 数個から数百個のアミノ酸からなるペプチド 水溶性 大多数のホルモン ステロイド型とアミン型以外
2 ステロイド型 ステロイド核を持つホルモン。
コレステロールから生成される
脂溶性 性ホルモン
副腎皮質ホルモン
※副腎皮質刺激ホルモンはペプチド型
捨てろ、制服費
(ステロイド、性、副腎皮質)
3 アミン型 アミノ酸から生成されるホルモン 水溶性 カテコールアミン
(副腎髄質+ドーパミン)
@あぁ、みんなの勝てコールに向上せんと消火隊
(アミン、カテコール、甲状腺、松果体)

Aアミンに随行しよう
(アミン、髄質、甲状腺、松果体)
脂溶性甲状腺ホルモン
水溶性
脂溶性
松果体ホルモン

※カテコールアミン・・・・カテコール核を持つモノアミン3つの総称。
副腎髄質ホルモンのアドレナリン・ノルアドレナリンと、神経伝達物質のドーパミンからなる。




ホルモンの作用機序

受容体生理作用水or脂どれがそれ?語呂
1 細胞膜上の受容体に結合 細胞内でセカンドメッセンジャーを介して生理作用を発現する 水溶性 ペプチドホルモン
カテコールアミン
マクジョナルドで水曜ペプシ買ってこー
(膜上、水溶性、ペプチド、カテコール)
2 細胞膜内の受容体に結合 核内に入ってDNAに作用し、mRNAを介して特定のタンパク質の合成を促して、生理作用を発現する 脂溶性 甲状腺ホルモン
ステロイドホルモン
幕ノ内の脂、工場で捨てろ
(膜内、脂溶性、甲状腺、ステロイド)




内分泌腺から分泌されるホルモンと作用一覧表

器官ホルモン作用・特徴分泌異常語呂
視床下部 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)
成長ホルモン放出ホルモン(GRH)
性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRHゴナドトロピン放出ホルモン
プロラクチン放出ホルモン(PRH)
下垂体 前葉

機能低下:
シモンズ病
副腎皮質刺激ホルモン
(ACTH)
副腎皮質ホルモン分泌を促進 不足:アジソン病
過剰:クッシング病
禅用秘室の卵黄で、
成長向上プロ楽ちん♪
(前葉皮質卵胞黄体、成長甲状プロラクチン)



乳腺のプロ、乳汁産生も楽ちん♪
(プロラクチン乳汁産生)
〔性腺刺激ホルモン〕

不足:性機能低下
      月経不順(女性)
      不妊症(男性)


※授乳中はプロラクチンに分泌を抑制され、排卵が抑えられる→妊娠が起こりにくい。

@卵胞刺激ホルモン
(FSH)
卵胞の発育促進(女性)
精子形成の促進(男性)
A黄体形成ホルモン
(LH)
排卵誘発、黄体形成(女性)
※妊娠中には分泌が抑制される

男性ホルモンの分泌(男性)
成長ホルモン
(GH)
骨の成長
タンパク質の同化促進

夜間、睡眠時に最も盛んに分泌される
不足:小人症
過剰:巨人症(成長期)
      末端肥大症
      (成人)
甲状腺刺激ホルモン
(TSH)
甲状腺ホルモンの産生分泌促進 不足:甲状腺機能低下
過剰:甲状腺機能亢進
      (バセドウ病)
〔乳腺刺激ホルモン〕
プロラクチン(PRL)
乳汁産生 不足:母乳不足
過剰:母乳異常増加
         乳漏症
中葉 メラニン細胞刺激ホルモン メラニン色素の合成促進
(ヒトでの生理的作用不明)
加水しても中はメラメラ(下垂体中葉メラニン)
後葉
神経細胞
(ニューロン)の
末端(終末)
から分泌
バゾプレッシン
(抗利尿ホルモン)
血管収縮
腎臓[集合管]で水の再吸収を促進し、尿量を減らす(抗利尿)
不足:尿崩症 紅葉に、馬像を置きシトシン
(後葉バゾプレッシン・オキシトシン)
オキシトシン 分娩促進
子宮収縮
射乳誘発
松果体
アミン型
メラトニン 概日リズム
[サーカディアンリズム]
(夜中に分泌が増え、昼間低下する)
メラッときたら、夜に出動消火隊
(メラトニン、夜出る、松果体)
甲状腺
アミン型
濾胞細胞 サイロキシン 全身組織の代謝促進
血糖増加・体温上昇・発育促進
産熱に関与
ヨウ素を含む
不足:クレチン病
       (子供)
        粘液水腫(成人)
過剰:バセドウ病
ボーカルの労災を向上せん
(傍カル濾サイ甲状腺)
傍濾胞細胞 カルシトニン 血中カルシウム濃度の抑制↓
骨形成促進
副甲状腺
(上皮小体)
パラソルモン 血中カルシウム濃度の上昇↑ 不足:テタニー
        (全身痙攣)
副工場はパラソル上げてカルシウムも上げる
(副甲状腺パラソルモン上皮小体、カルシウム上昇)
副腎皮質
ステロイド型
球状帯 電解質コルチコイド
(アルドステロン)
腎臓[集合管]でのナトリウムの再吸収を促進 皮質には「でっかいコルチ球場あるど〜」と即投稿、こるでもう安堵
(皮質、電解質コルチコイド、球状、アルドステロン、束状、糖質コルチコイド、コルチゾール、網状、アンドロゲン)
束状帯 糖質コルチコイド
(コルチゾール)
糖新生(蛋白分解)
血糖値上昇
抗炎症作用
(アレルギー症状抑制)↓

胃酸分泌促進
抗ショック・抗ストレス作用
不足:アジソン病
過剰:クッシング症候群
網状帯 副腎アンドロゲン 男性化
副腎髄質
アミン型
クロム親性細胞

腫瘍:
粘液水腫
アドレナリン 心拍数と心収縮力の増加
気管支拡張
血糖上昇↑
福神随筆、あどで載るから買ってコール
(なまり気味)
(副腎髄質、アドレナリン・ノルアドレナリン=カテコールアミン)
ノルアドレナリン 血圧上昇↑
膵臓のランゲルハンス島 α細胞 グルカゴン 血糖上昇↑
肝グリコーゲンの分解
水中のエビでグルかinトマト
(膵臓、αβδ、グルカゴン、インスリン、ソマトスタチン)
β細胞 インスリン 血糖値低下↓
グリコーゲンとして貯蔵
グルコースの利用促進
不足:糖尿病
δ細胞 ソマトスタチン グルカゴンとインスリンの分泌調節
卵巣
ステロイド型
卵胞膜細胞 エストロゲン 子宮内膜の増殖(月経周期)
女性性徴の確立・維持
卵胞の発育
排卵期に増加
乱暴なSは応対のプロゲストで、妊娠もイージー(卵胞エストロゲン、黄体プロゲステロン、妊娠の維持
黄体 プロゲステロン 子宮内膜の肥厚(月経周期)
妊娠の維持
基礎体温を上げる
受精卵の着床を容易にする
乳腺の発育促進
精巣
ステロイド型
ライディッヒ細胞 アンドロゲン
(テストステロン)
男性性徴の確立・維持 正装のライディッヒが男のアンドロイドをテスト
(精巣、ライディッヒ、男性、アンドロゲン、テストステロン)




内分泌腺以外から分泌されるホルモンと作用一覧表

器官ホルモン作用・特徴
消化管 ガストリン 胃酸の分泌促進
十二指腸 コレシストキニン 膵臓からの酵素分泌亢進↑
十二指腸 セクレチン 膵液の分泌亢進↑
胃液の分泌抑制↓
腎臓 レニン アルドステロンの分泌を促進
エリスロポエチン 赤血球の生成を促進
心臓 心房性ナトリウム利尿ペプチド 副腎皮質ホルモン分泌を促進



← 解剖学

【国家試験に挑戦!】内分泌系の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】内分泌系の過去問題(鍼灸編)


← 生理学

【国家試験に挑戦!】内分泌の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】内分泌の過去問題(鍼灸編)


← 病理学概論

【国家試験に挑戦!】病因の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】病因の過去問題(鍼灸編)



▲ページの先頭に戻る