東洋医学概論

* 【覚えよう!】五行色体表





※五行色体表に関しては、語呂で覚える東洋医学 (語呂で覚えるシリーズ) に載っている語呂の出来が良かったで自分ではほとんど作っていないのですが、載っていなかった「五労」と、もっと自分に分かりやすく作り直したものだけ載せておきます。


【題】:以下の五行分類を覚えなさい。



五行語呂
五臓
五腑小腸大腸膀胱
五季長夏
五能
五気
(五悪)
湿
五色
五味
塩辛い
五味さん、区間新しお〜。
[五味、酸、苦、甘、辛、鹹〜。]

or

五味さん、区間新感。
[五味、酸、苦、甘、辛、鹹。]
五方中央西
五音 []
五官
(五根)
五主
(五体)
血脈肌肉皮毛骨髄
五志
(五情)
五声 聖子の唱歌が濃く呻く。
[声、呼、(の)、笑、歌、(が)、哭、呻く]
五変 [えつ]
しゃっくり
[がい]
せき
五神
(五精)
意 智魄 気精 志
五液 駅での涙は、汗で延ばした弟の唾。
[液、(での)、涙、(は)、汗、(で)、涎、(ばした)、涕、(の)、唾]

※サンズイの有無と読み方無視に注意。
五臭
(五香)
[せん][そう]
あぶらくさい

こげくさい
[せい]
生臭い

くされくさい
終戦(争)に焦る家政婦。
[臭、羶、臊、(に)、焦、(る)香、腥、腐]
五役 焼く色と臭味が怖ぇ〜液。
[役、色、(と)、臭、味、(が)、声、液]
五華面 色
五労久行久視久坐久臥久立 五郎が久しく凝視する、ザ・ガリ。
[五労、(が)、久、(しく)、行、視、(する)、坐・臥立)]
五病 病後でおっくう、呑み席は欠。
[病、語(で)、噫、呑(み)、咳(は)、欠]



覚えたら、力試し。→【答えよう!】五行色体表@ へ。



← 東洋医学概論

【国家試験に挑戦!】陰陽五行論の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】陰陽五行論の過去問題(鍼灸編)



▲ページの先頭に戻る