新コクシーランドに作り直しましたので、そちらをご覧下さい。
【まとめ!】中枢神経系−脳と脊髄(語呂無し版)
【まとめ!】中枢神経系−脳と脊髄(語呂有り版)


解剖学・生理学

* 【まとめ!】中枢神経系





灰白質と白質


■ 灰白質----神経細胞の細胞体の多い場所。  [覚え方:貝の細胞]
大脳皮質、小脳皮質、視床
はい、代わりでも支障ありません。
[灰、皮(りでも)、視床(ありません)]

■ 白質------神経線維の集まっている場所。    [覚え方:線維まで驚きの白さ]
大脳髄質、内包、脳梁
NO!づい内緒で納涼したが白を切る。
[脳髄、内包(で)、脳梁(したが)、白(を切る)]


* 大脳・・・・外側が灰白質で、内側が白質のあんころもち仕様。
* 脊髄・・・・外側が白質で、内側が灰白質の大福仕様。





中枢神経系まとめ一覧表



部位解剖中枢機能脳神経
大脳 大脳皮質
(灰白質)
前頭葉
(最大)
運動野(中心前回)
ブローカ中枢(運動性言語中枢)

語呂:男前はうんとブロー。
[(男)前(は)、運動、ブロー]

※ 錐体路の起始ニューロンが分布する。
頭頂葉 味覚野
体性感覚野(中心後回)

語呂:登頂未確認体制で後悔。
[頭頂、味覚(認)、体性(で)、後回]
側頭葉 嗅覚野
聴覚野
ウェルニッケ中枢(感覚性言語中枢)

語呂:即給超ウエルカム。
[側、嗅、聴、ウェル、感]
後頭葉 視覚野

語呂:頭の後ろは死角。
[後頭(は)、視覚]
@ 中心溝・・・・前頭葉、頭頂葉を分ける。
A 外側溝・・・・前頭葉、頭頂葉、側頭葉を分ける。
B 頭頂後頭溝・・・・頭頂葉、後頭葉を分ける。
大脳辺縁系 * 嗅脳
* 帯状回
* 海馬
* 扁桃体
* 本能行動の調節
* 情動行動の発現と動機づけ
T:嗅

変な臭い。
[辺(な)、臭い=嗅]
大脳基底核 * レンズ核(被殻+淡蒼球)
* 線条体(被殻+尾状核)
* 扁桃体
* 前障
*運動の調節
大脳の白質 @ 連合線維・・・・同一半球内の皮質の間を連絡。
A 交連繊維・・・・左右の半球を連絡。[脳梁など]
B 投射線維・・・・大脳皮質と下位の中枢(間脳・脳幹・小脳・脊髄)とを連絡。[内包など]

Aの語呂:これに乗りょう(ろう)。
[交連(に)、脳梁]
Bの語呂:通しゃ(さ)ないほう。
[投射、内包]
脳室系 側脳室(左右)

↓《室間孔》

第3脳室 ・・・・間脳に挟まれている。

↓《中脳水道》

第4脳室 ・・・・正中口と外側口(左右)→クモ膜下腔へと通じる。

脊髄の中心管

語呂:側室さん中止?中止遺憾。
[側、室、3、中、4(?)、中心管]


脳脊髄液 ------ 脳室 の脈絡叢から分泌され、クモ膜顆粒を介して硬膜静脈洞に吸収される。
間脳 視床
(灰白質)
感覚の中継地点であり、嗅覚を除く全ての感覚は視床でニューロンを乗り換え大脳皮質に至る。

* 内側膝状体・・・・聴覚の中継核
* 外側膝状体・・・・視覚の中継核

語呂:師匠にないちょ(内緒)で外を視る。
[視床(に)内、聴(で)、外(を)、視(る)。]
U:視

叶姉妹
[間脳、視(まい)]
視床下部 * 漏斗
* 乳頭体
自律神経系に対する最高中枢。

* 体温調節
* 摂食調節
* 血糖調節
* 飲水調節
* 日内リズム(概日リズム)形成
* 下垂体ホルモンの調節
* 本能および衝動行動
●間脳=視床、視床下部 ------ 語呂:官能的な師匠の下部。 [間脳(的な)、視床(の)、下部]
* 後上方から松果体が突出する。(松果体は神経組織よりなる)
* 漏斗(下垂体柄)の先に下垂体がぶらさがる。下垂体門脈は視床下部と前葉を連絡する。
脳幹 中脳 * 大脳脚
* 被蓋
* 中脳蓋[四丘体(上丘・下丘)]
* 赤核
* 黒質
* 姿勢反射
(緊張性頸反射、緊張性迷路反射、立ち直り反射)
* 対光反射
* 眼の運動反射 
V:動眼
W:滑車

中で恫喝。
[中(で)、動、滑]
* 橋底部・・・・橋核がある。
* 橋背部(被蓋)
* 排尿 X:三叉
Y:外転
Z:顔面
[:内耳

今日3階で顔を打ち。
[橋、三、外(で)、顔(を)、内]
延髄 * 錐体:錐体路(錐体交叉で左右に交差)
* 錐体交叉
* オリーブ:オリーブ核
* 後索核
* 孤束核
* 循環
* 呼吸
* 嘔吐
* 嚥下
* 唾液分泌

語呂:純子の応援だ。
[循、呼、(の)、嘔、嚥、唾]
\:舌咽
]:迷走
XI: 副
XII:舌下

延髄切りした、冥福したか。
[延髄(切り)舌、迷、副、舌下。]
●脳幹=中脳、橋、延髄 ------ 語呂:納棺中の饗宴 [脳幹、中脳、橋、延]
小脳 * 小脳半球
* 虫部
* 小脳脚
* 小脳皮質(灰白質)
* 小脳髄質(白室)・・・・小脳核(灰白質)[歯状核など]を含む。
* 運動の調節
* 体の平衡
* 姿勢の保持
* 熟練した運動の記憶と学習
髄膜

硬膜 [最外層]・・・・内葉・外葉(骨膜に相当)の2葉からなる。
      ・硬膜静脈洞 : 融合している2葉の脳硬膜の分離部。静脈血を入れる。
      ・大脳鎌 : 左右の大脳半球を仕切る。
      ・小脳テント : 大脳と小脳を境する。


クモ膜 [硬膜の内面に接する]
      ・クモ膜下腔 : 脳脊髄液により満たされる。


軟膜 [最内層]

脊髄 頸神経(8対)
胸神経(12対)
腰神経(5対)
仙骨神経(5対)
尾骨神経(1対)
左右31対

下端は円錐状に細くなり(脊髄円錐)、第1〜2腰椎の高さに終わる。
灰白質
(内側)
* 前角・・・・運動神経細胞が集まる。(前根を通る)
* 側角・・・・自律神経細胞が集まる。(前根を通る)
          交感神経節前ニューロンの細胞体がある。
* 後角・・・・感覚神経細胞が集まる。(後根を通る)
白質
(外側)
* 前索
* 側索
* 後索




← 解剖学

【国家試験に挑戦!】神経系の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】神経系の過去問題(鍼灸編)


← 生理学

【国家試験に挑戦!】神経の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】神経の過去問題(鍼灸編)



▲ページの先頭に戻る