コクシーランド
鍼灸あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題でつくるWeb参考書









解剖学

* 【参考】筋肉出たとこマーカー [体幹]


*パソコン利用の人は、[F3]キーを押せば上部にページ内検索窓が現れるので、共通の部位や神経などを捜すのに便利!


【参考】筋肉出たとこマーカー [頭頸部]
【参考】筋肉出たとこマーカー [上肢]
【参考】筋肉出たとこマーカー [下肢]



・ あマ指師で登場: 
・ はり師きゅう師で登場: 
・ 両方で登場: 
・ どちらかもしくは両方で2、3回登場: 黒下線
・ どちらかもしくは両方で複数回登場: 赤字


胸筋


区分筋名起始停止支配神経作用構成など
浅胸筋 大胸筋 鎖骨部:鎖骨内側1/2
胸肋部:胸骨、第2〜7肋軟骨
腹部:腹直筋鞘
上腕骨大結節 内側・外側胸筋神経
(第5〜8頸神経、第1胸神経)
肩関節の屈曲、内転、内旋、水平屈曲
呼吸補助
腋窩前壁
小胸筋 第2〜5肋骨 烏口突起〔肩甲骨〕 肩甲骨の下制、外転、下方回旋
呼吸補助
腋窩(前壁)
鎖骨下筋 第1肋骨 鎖骨下面 鎖骨下筋神経
(第5頸神経)
鎖骨を下内方に引き、胸鎖関節を保護する
前鋸筋 第1〜8肋骨 肩甲骨内側縁 長胸神経
(第5〜7頸神経)
肩甲骨を前に引く
下角を前に引いて肩甲骨を回す
腋窩
内側壁
深胸筋 外肋間筋 各肋間隙を満たす最表層筋
後方:肋骨結節から起始
筋束:前下方へ斜めに走る
前方:腱膜様となり、外肋間膜という
肋間神経 吸気筋
肋骨を引き上げて胸郭を広げ、息を吸い込む
内肋間筋 肋間隙の中間層
筋束:後下方へ斜めに走る
後方:腱膜様となり、内肋間膜という
呼気筋
肋骨を引き下げて胸郭を狭め、息を吐き出す
最内肋間筋 肋間隙の最内層筋
内肋間筋の内面で同じ走行をもつ筋束であるが、肋間神経・動脈・静脈が両者を分ける
肋下筋 胸郭後壁の内面にある
最内肋間筋の分束で、第2〜3肋間にまたがる
胸横筋 胸郭前壁の内面で、胸骨から斜上方へ走る 第2〜6肋軟骨へ至る
肋骨挙筋 胸郭後壁の外面にある
各胸椎の横突起で斜め下外側に扇状に広がる
1つまたは2つ下の肋骨につく 脊髄神経後枝 吸気筋
肋骨を引き上げ息を吸う
横隔膜 横隔膜

胸郭下口の周囲から起こった筋


腰椎部:第1〜4腰椎の椎体前面
第12肋骨突端
肋骨部:第7〜12肋軟骨の内面
胸骨部:剣状突起よりの小さい筋束
腱中心
(膜状筋版は円盤状に集まる。中心部は腱膜化し、クローバー状を呈す)
横隔神経
(第3〜5頸神経
吸気筋
収縮すると胸腔は広がり、弛緩すると胸腔は狭まる

大動脈裂孔:下行大動脈、動脈周囲交感神経叢、奇静脈、胸管などが通る

食道裂孔:食道、左右の迷走神経が通る

大静脈孔:腱中心にあり、下大静脈が通る


下面に肝臓が接する

胸腔を形成する





腹筋


区分筋名起始停止支配神経作用構成など
前腹筋 腹直筋 恥骨結合
恥骨
第5〜7肋軟骨前面
剣状突起前面
肋間神経
(第7〜12胸神経)
体幹を前屈
錐体筋 恥骨 白線(腹直筋鞘が正中で合してつくられる) 肋下神経(第12胸神経)
腸骨下腹神経(第1腰神経)
腹直筋の働きを助ける
側腹筋 外腹斜筋 第5〜12肋骨の外面 腹直筋鞘
鼠径靭帯
腸骨稜

※鼠径靭帯・・・・外腹斜筋の停止腱膜下縁が肥厚したもので、大腿三角の上辺をなす。上前腸骨棘に付着する。

※浅鼠径輪は鼠径靭帯の上にある

肋間神経
(第5〜12胸神経)
腸骨下腹神経

肋骨を引き下げ、脊柱を前屈


体幹をまわし、側屈する


腹圧を高める

腰三角


鼠径管の壁を構成

内腹斜筋 胸腰筋膜
腸骨稜
鼠径靭帯
第10〜12肋骨下縁
腹直筋鞘

※最下端部の筋束は精巣挙筋となる

肋間神経(第10〜12胸神経)
腸骨下腹神経
鼠径管の壁を構成
腹横筋 第7〜12肋軟骨内面
胸腰筋膜
腸骨稜
鼠径靭帯
腹直筋鞘 肋間神経(第7〜12胸神経)
腸骨下腹神経
鼠径管の壁を構成
腰方形筋 腰方形筋 腸骨稜 第12肋骨 腰神経叢 腰椎の側屈
両側が同時に働けば腰椎の後屈




会陰筋


区分筋名起始停止支配神経作用構成など
骨盤底筋群


恥骨直腸筋 恥骨 肛門尾骨靭帯 骨盤隔膜を形作り、内臓の重みを支える
恥骨尾骨筋 恥骨
内閉鎖筋膜
尾骨
腸骨尾骨筋 内閉鎖筋膜 肛門尾骨靭帯
尾骨
尾骨筋
外肛門括約筋 陰部神経(運動神経 随意的に肛門を開閉 横紋筋
浅会陰横筋
深会陰横筋
坐骨海綿体筋
球海綿体筋




背筋


区分筋名起始停止支配神経作用構成など
浅背筋 僧帽筋 外後頭隆起
項靭帯
棘突起(全胸椎+第7頸椎)
肩甲棘[肩甲骨]
肩峰[肩甲骨]
鎖骨外側1/3
副神経
(第2〜4頸神経)

上部肩甲骨と鎖骨挙上

中部:肩甲骨を内方に引き固定(後退《内転》)

下部:肩甲骨を回転し、上腕の挙上を助ける、下制

前縁:後頸三角


栄養血管:頸横動脈(鎖骨下動脈の枝)

広背筋 棘突起(第7胸椎以下の胸椎・腰椎)
正中仙骨稜(棘突起およびその間にある靱帯の骨化したもの)
腸骨稜
下位(第9〜12)肋骨
肩甲骨下角
小結節稜[上腕骨] 胸背神経(第6〜8頸神経) 肩関節の内転・内旋
背部へ回るように働く

腰背腱膜・・・・広背筋の起始腱膜と固有背筋を包む胸腰筋膜とが癒合したもの。


腋窩(後壁)


腰三角

肩甲挙筋 第1〜4頸椎横突起 肩甲骨上角 肩甲背神経(第5頸神経) 肩甲骨を上内方に引く
小菱形筋 第6・7頸椎棘突起 肩甲骨内側縁上部
大菱形筋 第1〜4胸椎棘突起 肩甲骨内側縁
深層筋第1相|棘肋筋 上後鋸筋 第5頸椎〜第2胸椎の棘突起
項靭帯
第2〜5肋骨 肋間神経
(第1〜4胸神経)
吸息の補助筋
肋骨を引き上げる
下後鋸筋 第10胸椎〜第2腰椎の棘突起 第9〜12肋骨 肋間神経
(第9〜12胸神経)
呼息の補助筋
肋骨を引き下げる
深層筋第2相

頭板状筋 下位(第4〜7)頸椎 乳様突起[側頭骨] 脊髄神経後枝 頭および脊柱の背屈(後屈)と側屈
頸板状筋 上位(第1〜5)胸椎の棘突起 第1〜2頸椎横突起




腸肋筋 仙骨の背面・下部腰椎棘突起
腸骨稜
最も外側に位置し、肋骨に終わる 頭および脊柱の背屈(後屈)と側屈。
一側のみが働くと、側屈、回旋する。
最長筋 中間部に位置し、横突起または肋骨に終わる
棘筋 内側に位置し、上位の棘突起に終わる



頭半棘筋 横突起 横突起 頭および脊柱の背屈(後屈)と側屈 長い
頸半棘筋
胸半棘筋
多裂筋
回旋筋 短い
後頭下筋 小後頭直筋 環椎の後結節から起こり、外上方に広がる 後頭骨の下項線の内側部の下方 後頭下神経 主として頭を後ろに引いて直立位に保持する
一側が働けば同側に曲げる
下頭斜筋は同側に回す
大後頭直筋 軸椎の棘突起から起こり、小後頭直筋の外側部の一部と重なりながら外上方に広がる 後頭骨の下項線の外側部
上頭斜筋 環椎の横突起前部から起こり、斜めに後上方に走る 大後頭直近の停止を一部おおって、その外上方
下頭斜筋 軸椎の棘突起から起こり、斜めに外上方に走る 環椎の横突起の後部 後頭下神経
大後頭神経




← 解剖学

【国家試験に挑戦!】運動器系〔筋〕の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】運動器系〔筋〕の過去問題(鍼灸編)

【国家試験に挑戦!】運動器系〔構成・〜を通る・三角・血管〕の過去問題(あマ指編)

【国家試験に挑戦!】運動器系〔構成・〜を通る・三角・血管〕の過去問題(鍼灸編)



▲ページの先頭に戻る